オビカレハ

今朝ほど、ベランダから何気なく下を見下ろすと、すっかり花が終わって芽吹き始めた花桃。新緑が綺麗な季節が始まるなぁなどと思いつつ見下ろしていると…

枝先に何やらテント状の白い蜘蛛の巣状のもやもやが見えた。げ、これはオビカレハのテントじゃないの??

4~5年前のこと、ふと見た桃の木の幹に、何十匹と固まっている体長5~6センチばかりの毛虫を見つけたことがある。もう気持ちが悪いのなんの! その時、ちょうどご近所のAさんのご主人が通りがかって、そのご主人は元農林省の技官を務めていらっしゃった方なので、植物関係のことはめっぽう詳しくていらっしゃるから、呼び止めて尋ねてみました。

「あーこれね。これはオビカレハという蛾の幼虫で、こうやってたくさん固まっているからびっくりしちゃうけれど、刺したりはしないし、弱いからキンチョールでもかけておけばすぐに死んじゃうよ。僕がやってあげる。」と、キンチョールをかけてくださって。その作業中にいろいろ説明していただきました。オビカレハの幼虫は、小さいうちは枝の又などに蜘蛛の巣のようなテントを張って、その中で集団生活をするのだそうです。ある程度大きくなるとそのテントを破って外に出て四散するんですって。見つけた集団毛虫はテントを破って外に出てきた状態だったようでした。だから、気を付けて早くテントを見つけて、四散する前にテントを張っている枝ごと切って捨てちゃうのが一番ですよ、って。

そのテントを見つけちゃったのです~ 今日も夏日の予報が出ているし、これは一刻を争うことかも~~

さっそく脚立を出して。さて、脚立には上ったけれど、オビカレハのテントはどこだ? 木のてっぺんあたりなので、下から見上げてもよくわからない。仕方がないので、お転婆ならぬお転バァさんぶりを発揮して木登りして、やっと所在を発見。げ、テントが三つもある!!一つずつテントを張った枝を切って、落とすと幼虫が散らかるとやばいからそっとごみ袋の中へ。一つのテントなんか、もう幼虫が外へ出始めているようでした。間一髪ってところだな~ それにしてもよかったわ~ 多少気味の悪い思いはしたけれど、あの、幹にべったりと張り付いた集団毛虫に比べれば、どうってことはないもの~ 早く見つけさせてくださって、神様、仏様、ありがとう、ってなもんだわ。

それにしても、朝からじたばたしちゃった。今日はお昼に、「FMしみず」というローカル局がアトリエ展の取材に来てくれることになっていて、その前に済んでよかったわ!! 

第41回釉子會展のお知らせ

いつまでやるの? という声が聞こえるようですし、私自身もいつまでやるんだろう? と思いつつ、今年もお教室展、開催いたします。41回目… ほかに能がないとはいえ、何ともはや…ですけれど。 ^^);

私も6点ほど出します。お近くの方、お茶飲みがてら、お出かけくだされば幸いです。

f:id:oniko-showchan:20180401080712j:plain

清水駅南口から、旧国1を右折、徒歩5分程度の眼鏡市場の向かいにある、スズキアリーナ・アムスという自動車何売店の2階画廊です。

f:id:oniko-showchan:20180401081555j:plain

早朝のお花見

今朝早く、ゴミ出しに出かけた後の散歩、いつものコースではなく鉄舟寺の山の上の観音堂まで行ってみました。お花見日和ですもん!

門脇の桜はほぼ満開。

f:id:oniko-showchan:20180325140549j:plain

脇道を登って十二社さんもきれいでした。

f:id:oniko-showchan:20180325140628j:plain

それからほぼ300段ほどの石段を登って観音堂を目指しました。

途中、ウラシマソウも咲いていたり道の脇の石佛の脇にシャガが咲いていたり、自生したすみれ。

f:id:oniko-showchan:20180325140910j:plain

f:id:oniko-showchan:20180325141037j:plain

f:id:oniko-showchan:20180325141129j:plain

 

この間のお彼岸は冷たい雨が降っていたのに、あっという間に春が訪れて、花たちも何やら忙しく咲き始めたみたいです。

f:id:oniko-showchan:20180325141830j:plain

観音堂まで登ったのは何年ぶりでしょう。清水の町が一望できます。もっとも、富士山は春霞の向こう側で見えませんけど。

観音堂のあたりには桜がたくさんあったはずなのに、枯れてしまったのでしょうか、何やら寂しいたたずまいになっていました。昔、沢山いた寺男さんたちもお年を召していなくなり、和尚さんももうとっくに80歳を過ぎていらっしゃるから、手が回らないのかも… ま、歳月は容赦なく過ぎていくわけだから仕方がないのかもね。

早朝のお花見は人気もなくて、静かで堪能できました。今日の予想気温は22度。しばらくいいお天気が続きそうですからあっという間に今年の花は終わっちゃうのかも~

白木蓮

先週、車を走らせていると、あちらこちらで一斉に白木蓮が咲き始めていました。一度描いてみたいと思っていた花です。そろそろ春が近づいてくる…

静岡へ行く途中に、昔から気になっていた白木蓮の大きな木が植えられている古い家があります。あそこの木蓮を見て来よう! で、スケッチブックを抱え、デジカメも持って行ってきたのが先週の半ばころ。とりあえず額絵にしてみました。とってきた写真と、今朝額装したばかりの額絵、ご覧ください。

f:id:oniko-showchan:20180312175414j:plain

f:id:oniko-showchan:20180319172446j:plain

昨日、家庭菜園をなさっているご近所さんからワケギをいただきました。これも嬉しい春の足音。また玉味噌、作らなくっちゃ~と、白みそを買ってきたので、これから玉味噌づくりです~♪

風邪っぴき

このところ4~5日、まことに体調が悪くて、さっぱり仕事がはかどらず、意欲も出なくて、一体どうしたことだ? と思っていたのですが、先週金曜日の夜に突然微熱が出て、どうやら風邪を引いていたみたい。高齢者になると、はかばかしく風邪もその症状が出ないってことかも??

その晩、風邪薬を飲んで、翌日の菊川行きはキャンセルして、午後まで風邪薬を飲みながらグタグタしていたら治ったみたいです。おかげで昨日はそこそこ仕事もはかどって。 アトリエ展まであと一ヶ月、あんまり休んでもいられないしね~ ^^);

休んでいる間、TVばかり見ていたんだけど、まぁ、また森友問題が… 自殺者まで出たみたいで、まるで松本清張の小説さながらの様相を呈してきたようです。今後どのような展開となるのか? 目を転じれば北朝鮮とアメリカ。まぁ、四方八方騒然ですね。どうなる? ニッポン??

 

またまた崖崩れ

昨日は一日中雨が降り続いていました。風はそれほどひどいわけではなかったのですが、まぁ、大雨。相変わらず、家の前の道には泥水が滔々と流れて。

1か月ほど前から始まった、裏の造成工事、地面は水浸し… で、今朝は朝からひっきりなしに耳障りなエンジン音が鳴り響き続け、うるさいことこの上ない。昼の休みになってもその音が続いているわけで、外へ出て行って、ねぇ、お昼休み位はエンジン切らないの? と聞いてみたところ、そのエンジン音は溜まってしまった水を抜くためのポンプの音だそうで、それなら我慢するしかないわね、そちらもお仕事なんだから…

ついでにふと見たら、擁壁を作るためにほぼ垂直に5メーターほど削ったところ、雨よけにブルーシートをかぶせてあったのだけれど、ごっそりと崖崩れ、あらまぁ、このあいだの反対側の造成工事の崖崩れと同じだわ。もっともこちらの方は上に道が通っているわけではないから、被害は少ないかも。でも掘った下には先日コンクリを打ったばかりで、そのコンクリはすっかり埋まっちゃってる。

どうするのかしら?

平地と違って、山には水道が通っているから、掘りっぱなしにしておくと崩れやすいんだけど、最近は矢板を打ったりしていないから、大雨が降るとこんなことになっちゃうわけで…工事方法も進歩したやらどうなのやら?

ウチの方には影響がないから今は高みの見物だけれど、その内にはこの家の際まで工事が及ぶわけで、気が気じゃないわ~ 梅雨前までには終わってほしいけれどね。

八つ頭

朝一でご注文のアクセサリーを送り、その足で予約の歯科検診に回り、やれやれ疲れた~

で、今日は一日骨休めとばかりに午後からは日帰り温泉。1時間ほどのんびり湯治を決め込んでの帰り道、JAの直売所に寄ったら珍しく八つ頭が出ていました。親芋ではなかったけれど、八つ頭の煮っころがしは大好物とて早速買い込んで、ついでに菜の花も。その後スーパーでサゴシを見つけ、サゴシって鰆の小さいやつ。帰ってからサゴシはみそ漬けに仕込んで。

晩御飯はサゴシのみそ漬けと八つ頭の煮っころがし、後は菜の花の辛し和えと、あり合わせの常備菜とお漬物。美味しかった~ サゴシにしても菜の花にしても、やっぱり春。庭の花桃のつぼみも膨らみ始めているし、朝にはメジロもやってくる。春の気配は日ごとに濃くなってくるみたい。

マルも死んじゃったことだし、庭に小鳥のえさ台でも作ろうかしらん?