ワクチン接種第1回目

昨日の午後4時半、第1回目のワクチン接種に行ってきました。清水区役所での集団接種です。予約は15分刻みで、各時間帯で20人ほどだったのでしょうか。

予約時間15分前に会場入りして、廊下に並べられた椅子で待機。予約時間丁度に接種会場に呼び込まれて予診。予診ブースは2ヶ所でした。お医者様が、予診票とお薬手帳を照らし合わせつつ丁寧に見て接種可能との許可が出て次の接種ブースへ。接種ブースは4ヶ所出来ていたのですが稼働しているのは2ヶ所。ほどなく呼び込まれて看護師さんが接種してくださいました。

それから、様子見のために15分の待機。15分に設定されたタイマーを持たされて、そこそこスペースをとった椅子にそれぞれ腰かけて。文庫本でも持ってくるんだった~ と思いながら… 何もしない15分というのは長いものですねぇ。

副反応が出た方はいらっしゃらないようでした。私も別に動悸がするわけでもなく無事に15分が過ぎて開放されて、車で帰宅したのは5時15分。やれやれとお茶を飲んで一服し、5時半を過ぎたころヒメのお迎えに。裏山の入り口辺りで呼ぶとあっという間に表れて。

やはり気疲れはしていたようです。夕食後、8時半になったらまぁ眠いこと! 念のために検温してみると36度4分、平熱です。その頃になると、明日の朝は多分筋肉痛だろうなと思うような軽い違和感が接種部位に出始めて、ちょっと早いけれど寝ちゃおう。

で、あっという間に就寝、おかげで今朝は4時起きでした。一度も目が覚めることなく7時間… 起きてみると予想通りの筋肉痛です。でも腕が上がらないほどひどいわけでもなく、軽く済んだ部類だろうと。

でも、念のため今日は一日ゆっくりといたします。

熱海の土砂崩れ

やはり長雨で大きな災害が起こりました。熱海での土砂崩れです。130戸の家屋が被害を受け、今のところ死者2名、行方不明者が20人くらいとのことで、いまだ人数は確定できないみたいです。土砂崩れは2㎞流れて海まで達したそうです。

どうも開発時の盛り土部分が最初に崩れたらしいとか、付近のメガソーラーの工事が原因かもしれないとか、いろいろな原因が想定されているようです。

ウチの周りの開発された造成地も盛り土だらけ。奇麗に整った宅地を作るには盛り土で整然と見栄え良く、というのが当たり前なのでしょうが…

削って掘って、境の擁壁を作って埋め戻し、盛り土をして体裁を整えて、あっという間にその上に家が建つ。その有様を見続けていると、長い間に地盤が沈まないのかしら? とも思うのだけれど。特にウチの向かい側なんて、造成時に崖崩れが起きて大騒動だったわけだし(その顛末は2017・10・24のブログに書いてあります)その後10メートル近く埋め戻している。その上にすでに家が2軒立ったわけだし、大丈夫かいな?

ま、この辺りは裏が山と言っても実際は山に続く尾根で、その尾根に沿って、人一人が通れるほどのヒメの散歩道。反対側も斜面になっていてその下は農業用水地ですから、裏に背負っている山の容積はごく少ないわけで、そういった意味では土砂崩れで流される心配は全くないのだけれど。

ここ、清水では昨日からは時折小雨が降る程度ですけれど、まだ現地では断続的に雨が降り続いていて、二次災害の心配もあり救出作業もままならない様子です。

日本という国は平野が少ない国ですから、やはり山の方へ向かって開発が進むわけで、震災後は特に高台が求められているわけだし、もともとの地形を無視した開発はやはり人災を生むこともあるわけだしねぇ。何だか怖い話ではあります。

 

 

雨・雨・雨…

7月になって今日で3日、連日、雨・雨・雨。今日も終日雨の予報です。県内ではあちらこちら大雨警報やら避難勧告や避難指示が出ています。40年以上も前の七夕豪雨を思い出してしまう。まぁ、あの時と比べると体感的には雨量は少ないのかなとも思うのですけれど、降り続いてからの日数が3日目ですから、低い土地では大変かも。昨日の夕方にはしばらくごろごろと雷が鳴り続け、土砂降りになるのかと思ったのですが、どうやら降ったのは海の方だったらしくこの辺りではさほど激しい雨にはなりませんでした。

幸いなことにあまり気温は高くはないのでまぁまぁなんですけれど、今日は29度まで上がるとのことで、ついにエアコンのご厄介になりそう。

雨ニモマケズ」のヒメちゃんもこの長雨には負けるようで、家の中で寝ています。でもまだ2歳を過ぎたばかりですから、子猫の時ほどではないにもせよ体力が余って、時々外を覗きに行っては戻って来て文句がましく私の顔を見あげてニャァニャァなくのですが、こればっかりはねぇ… 私に文句を言われてもどうしようもない… ほら、外でも眺めていなさいと、PCの後ろの出窓のカーテンを開けて窓も開けて風を通してやると、ヒメ用に置いてある小座布団に陣取って、恨みがましく外を眺めています。

庭の隅に置いてあるプランター、中玉トマトの苗がたった1本。毎日、肥料代わりにお米のとぎ汁を与えたりしているせいか、わりと甘い! このところ結構実をつけて楽しんでいるのですが、この長雨で収穫間近のが二つほど「実割れ」しちゃって… もう1~2日ほどはそのままならせておきたかったのだけれど、雨の中を収穫しちゃいました。勿論食べますけどね。^^); ヒメのためにもトマトのためにも、この雨、たまには止んでもらいたいものです。こうやってたった1本だけれど育ててみると農家さんのご苦労がしのばれます。まぁ、農家さんのトマトは大抵ハウス育ちだから大丈夫かもしれないけれど、こう長雨が続くと露地野菜は大変でしょうね…

今週いっぱいは雨が続く予報が出ていますが、あちらこちらで甚大な被害が出ませんように。

 

 

オリンピック

オリンピック、やっぱり開催されるんですよね…

21日にウガンダの選手団9名が事前合宿のために入国、空港での検疫の結果、一人が陽性との判定を受けて隔離されたようですが、残り8名は濃厚接触者かどうかの判定はされずに貸し切りバスで泉佐野市に向かったとか。まぁ、翌日、泉佐野市の保健所が聞き取り調査を行って濃厚接触者と判定し、現在はホテルにカンヅメ状態らしいのですけれど。

空港での検疫体制は陽性者を見つけることであって、同行者が濃厚接触者であるかどうかの判定は行わないんですって。あくまでも移動後の受け入れ先の自治体で判定することになっているのだとか…

これってどうよ? 自治体に丸投げ? 水際対策って…何?

年末年始・ゴールデンウィーク・連休とそのたびに人が動き、そのたびに感染者が急激に増加し、やれ蔓延防止措置だとか緊急事態宣言だとか、まるで「いたちごっこ」のように繰り返してきたこの1年半。どちらかというと蔓延しているのは「コロナ慣れ」で、オリンピック。移動する人数も今までとは桁違いだろうし、その上世界中からってことでしょう? いったいどうなってしまうんだろう?

まぁ、オリンピックというのは今やスポーツや平和の祭典というよりもむしろ、政治や経済のそれぞれの思惑が色濃く絡んで動いているわけで、中止するわけにもいかないってことなんだろうけれど。

まさか、島国・イエローモンキーの国がどうなろうと知ったこっちゃない、ってことではないとは思うけれど、WHOだって何をしているんだ? 中止勧告くらいするのではないかと思ったこともあったけれど…

とにかく、静かに静かに終わってくれることを願うばかりですわ。そもそも昔から「ニッポン!ニッポン!」というナショナリズムむき出しの大騒ぎは見るのも嫌だったわけだし、テレビも消して静かに過ごすことにいたします。非国民って言われそうだけどね。^^);

ワクチン

昨日、ワクチンの接種券が届きました。65歳以上の接種券は16日に発送開始ということでしたから、思ったよりも早い到着でした。何しろ静岡県の接種率は各都道府県の下から4~5番目でしたもの、もっと時間がかかるかと思っていました。このところ急に頑張りだしたという感じです。

で、やはり接種は受けるべきだろうと予約することにいたしました。最初は個別接種の希望だったのですが、わたしのかかりつけ医のところはすぐに満杯になってしまったもようで、さて、どうしよう? 次回を待ってもいいけれど… とも思ったのですが、次回の開始は7月11日。だとするとうまくそれに嵌ったとしても2回目の接種は3週間後。8月になることは必至ですし、8月というのは毎年ひどい夏バテで体力も落ち切っている時期です。それはそれでリスクが高いかもしれないわけで、前回診察を受けた時にお医者様に伺ったところ、私の持病に関してはワクチン接種に対してそれほど心配する必要はないと聞いていましたしアレルギーもありませんしね。いいや、集団接種で早めに済ましてしまおう、と。

で、もう一度やり直し、清水区役所での集団接種を選択してみると、7月7日(水)16時30分の枠が1枠だけ開いていました。翌日の木曜日には仕事はないし、16時半ならば外遊びのヒメのお迎え時間にも間に合うし、と、そこを予約。自動的に2回目の接種は3週間後の7月28日の同じ時間に決定しました。区役所まではくるまで10分足らずですから、楽なものです。

予約した後で、猫のお迎え(回収?)まで含めて「よし!」と思った自分の馬鹿さ加減に笑っちゃいましたけど~

ばあさんっ子の三文安のヒメはどうも私のお迎えを待っている気配があり、かといってあまりに早い時間に迎えに行っても無視を決め込むのか、出ても来ず、夕方6時前後に迎えに行くと、言いなり地蔵さん付近で私の声を聞きつけてすぐに出てくるのです。ほっておくと夜遊び・朝帰り… 可愛いと言えば可愛いのだけれど、全くねぇ、手間がかかる… ま、そういう風に育ててしまった私が悪いのですけれど。

まぁ、予約が出来て一段落。もっとも、もともと人混み・行列・カラオケが大っ嫌いで、引きこもりタイプの一人暮らし、それに裏がすぐ山というこんな環境に住んでいるわけで感染リスクは少ないのですから焦る必要もないわけだけれど、さっさと済ませちゃった方が気楽です。それに7月17日~8月29日には三島の佐野美術館で渡辺省亭展があり、これは是非見に行きたいしね~~ 前回の東京藝大での展覧会は休館になってしまっているから、こちらの方で、と、流れてくる観客も多いかもしれないし… 

 

 

赤紫蘇

昨日はJAの直売所で赤紫蘇を買ってきました。で、帰宅後すぐに赤紫蘇を洗って塩もみ。しっかりあく出しをして紫蘇球を作って梅漬けに入れて、後は梅雨明けを待つばかり!

昔、母が「梅漬けの色が悪い年はロクなことが起こらない…」と、よく言っていましたから、縁起を担ぐわけでもないけれど、赤紫蘇はなるべく新鮮なものを選んで新鮮なうちにさっさと付け込んでしまわなければ~ 何しろ今年は節分明けの日のヒメの大怪我、手術から始まって、私の作品は挫折でしょう? その後生徒さんたちからも次々とトラブルの報告、直し方の相談、と、大騒動の連続で、今までろくなことはなかったのだから、今年は特に丁寧に漬けこまなくっちゃ~ 厄払いだものね!

一昨日は生徒さんの作品、やっと仕上げが終わって覆輪かけに発送。その荷物の中に板厚の薄さに対してのクレームの手紙も入れて一段落。クレームの手紙を書くのに一ヶ月かかってしまった。喧嘩状を書くわけじゃありませんから、感情的にならないように理詰めに、板厚の必要性について書いたのだけれど、わかっていただけると良いのですが。

何しろ、今回は私だけじゃなく、素地を作ってもらった3人が3人とも、似たような災難(としか言いようもない…)トラブル続きでしたから。でも、まぁ、私以外は何とか出品にまで漕ぎつけられそうですから、良かった~~!

ま、後はすでにこちらの手を離れたわけで、切り替えて先方さんの出方を見るだけです。なんだかやっとさっぱりしました。

私たちの仕事は、出来上がった素地がスタートですから、そこで躓いたらどうにもなりませんもの。改めて私の仕事は亡くなった先代さんのスピーニング技術の高さに支えられていたということをしみじみと感じました。

今朝覗いたら、梅漬けの桶の中の梅酢は、奇麗な赤紫に発色していて、ちょっと嬉しくなっちゃいました。漬け込んである梅も柔らかくふっくらしていましたから、厄払い、完了かなぁ?

 

 

三島由紀夫vs.東大全共闘

今朝はカラッと晴れて、早朝はまだそう暑くもなく、そうだ、今のうちに下水の汚泥マスの掃除、しちゃおう。今日はごみ出しの日だし、今やっちゃえばすぐに捨てられて始末がいいわ。

いつも暮と梅雨前の年に2回するのですけれど、今年は思ったよりも早く梅雨入りしてやりそびれていました。

あんまり汚れてはいませんでしたから、あっという間に終わって。そうですよね~ 独り者なんだし、料理はほとんど和食で揚げ物なんてあまりしないし、それほど汚れないのも当たり前か~

ゴミ出しを終わった後で、突然に思い立って、今日は五目寿司にしよう! で、朝っぱらから五目寿司の仕込み。お昼と夜とは五目寿司だわ! 具を炊いて、錦糸卵も作って。頂き物の朝どりキューリは塩昆布であえて即席漬け。あとはあり合わせでいいか、昨日のカツオの煮魚も残ってるし。

これで今日はのんびりです。

Amazonプライムで、「三島由紀夫vs.東大全共闘」を見つけ、早速見ました。これ、去年静岡市の映画館で上映されて、是非見に行きたいと思っていた時に非常事態宣言が発令されて、やむなく諦めた映画です。面白かったです~~ と言っても、討論は早口ですから聞き取りづらい所もあって、全部理解できたわけじゃぁありません。

これはちゃんと理解したいな、と思って、ついつい文庫本を買い込んじゃいました。これもAmazonで、ですから、Amazonの戦略に引っ掛かったのかしら? ついでに「文化防衛論」も一緒に買いました。明日届くそうです。楽しみ~~

 

夕方5時ころ、突然にムクドリの大群が押し寄せました。3~40羽はいるかしら? まぁ、賑やかです。多分言いなり地蔵さんの近所に野生のビワの木があって、今年はいつにもなくたくさんの実をつけています。野生のビワですから大きさは10円玉か500円玉くらい、黄色においしそうに色づいていますからそれが目当てかも… この分ではあっという間に食い尽くしそうです。

我が家のプランターミニトマトも少し色づいてきています。もう少し赤くなってきたらやられないようにネットをかぶせようかしら?