2016-01-01から1年間の記事一覧

情緒か騒音か・・・

先ほど、地方版のニュースを聞いていたら、県内に、除夜の鐘の音が煩いとかなりの勢いのクレームの電話がかかるので、除夜の鐘を取りやめているお寺があるんですって。ま、そのお寺では除夜の鐘がないと寂しいというお檀家さんからの強い要望もあって、時間…

石州半紙

今年考えついた技法に使いたいので、石州半紙を探しに出かけました。今年の作品「朝靄」に使った技法なんですけれど、今年の場合は思いついてすぐにやってみたし、その技法の部分は小さな面でしたので、金箔の間に挟まれている和紙を使ったのですが、今考え…

実験成功〜!

今日はお天気も良く暖かかったので、外仕事に向いてるなぁ。で、水指の蓋のツマミを取り付けるねじ山のロウ付けをやってみようか、と。ところが使うつもりだったガスバーナー、プロパンボンベに直圧式のバーナーを繋いであるのですが、考えてみたらもう何十…

師走ですぅ〜

あっという間に師走になっちゃいました。このところ、ヤスデ退治やら草取り、落ち葉掃きやらと大忙しです。何しろ、かのヤスデちゃん、落ち葉や朽木を餌にしているとのことで、とにかく庭を綺麗にしておかないとキリがありません。 昨日、クリスマス用のアク…

大忙しの一日

一昨日は東京へ行って来ました。ちょっと仕入れもあったし、水指のツマミの取り付け方法を変更するための道具やら材料も買いたかったし、他の用件もあったし、です。 例の如く、歩いて3分のバス停から出る高速バスに乗って。出かけるまでの忙しかったこと。…

またまたヤスデ騒動〜

最初にこの辺りにヤンバルトサカヤスデが大発生したのは2010年ですからもう既に8年も前のこと。その後一落ち着きして再び発生したのは3年前。それも間も無く止んで、まぁ、たまに出るけれどくらいで、ここ数年は収まっていたのですが。 今年は夏ごろから、こ…

高齢者ドライバー

最近、毎日のように高齢者ドライバーによる事故の報道がありますね。 先日、菊川へ行く途中、日本坂トンネルを越えて焼津に入ってまもなく、片側2車線の道路の半分が通行止めになっており、警官が数人、誘導をしていました。あら、道路工事かしら? と思って…

ごくらく〜♪

先週は近所の公民館の講座やら、2ヶ月に1回の恒例の飲み会、お教室等々、スケジュールが一杯で、6日のyuuちゃんとのデート、折角写真撮ってきたのにアップできずにいましたけれど、ようやく。 行ったのは伊豆・吉奈温泉の「東府や」そこでのランチ&温泉! …

小春日和

11月に入ってから小春日和が続いています。暖かくて風もなく、10月末には入れていた暖房も必要なくて。 このところ、来週に控えた近所の公民館の講座の作品見本の制作やら、アクセサリー作り、合間を縫って、垣根に絡み付いている山葡萄のデッサンをとっ…

ちょっと風邪気味でした・・・

先週金曜日、友人たちと会食でした。岡部にある「玄人”」という懐石風の和食のお店。玄人に「”」をつけてクロードですって〜 美味しかった! その後、岡部の「お茶の郷」まで足を延ばしてお茶の郷からちょっと山の方に入った「椿茶屋」でコーヒーを飲んでお…

また、金木犀?

早朝、散歩に出ると、どこからかかすかにいい香りが漂って来ました。金木犀の香りに似ているけれど、何の香りかしら? 金木犀はとっくに終わったはずだけれど… でも、これは金木犀の香りだわ。振り返るとお向いの空き家の庭の金木犀の大木に、点々と黄色の花…

秋、深まる

このところ、急に季節は進んで、大分秋も深まってきたようです。もっとも、週明けにはまた少し気温が上がるとか。 今日は朝7時から、町内こぞっての草刈と側溝清掃でした。駐車場のフェンス辺りに、芙蓉が咲いていて、でも壁の隙間に根を張っているので、壁…

本展の撤収作業

昨日は午後2時から4時まで、名古屋三越での会場当番、その後6時からは撤収作業でした。2時から始まった列品解説は硯作家の名倉鳳山先生が。途中、私の作品の前で突然にバトンタッチされて、自分の作品の解説をさせられて… やはり名古屋、七宝に興味をお持ち…

百舌鳥の高鳴き

朝6時頃、マルの散歩に付き合って外に出ると、百舌鳥の高鳴きが聞こえました。前の道の電柱から伸びる電線に止まって鳴いていました。雀よりは一回り大きい茶色の鳥です。喉の辺りが白いの。キチキチキチキチと声を張り上げています。秋だなぁ〜 大声を上げ…

日本伝統工芸展名古屋展

行って来ました、名古屋展の飾りつけ。今年は楽が出来るかと思いきや、若い作家さんお二人の内、一人は静大の先生だとかで平日は動きがとれず欠席。諸工芸の展示は一ヶ所ではなくて展示台が二ヶ所に分かれていて、結局の所、私ともう一人の若い作家さんの池…

飾りつけ

2年に1回の朝日カルチャーのカルチャー祭が、今日から10日まで、静岡市民ギャラリーで開催されます。そのために昨日は出展作品の搬入と飾りつけでした。 ま、生徒さんも少ないので作品点数も少ないし、飾りつけは30分程度で終わり、それから近くのカフェでお…

地方会場の決定

昨日、日本工芸会より地方会場における展示の通知が届きました。 私の作品は、東京・名古屋・松江・高松・松山の5会場での展示となるそうです。お近くにお住まいの方、おヒマがございましたらごらんくださいね。 学生時代を福岡で過ごしていますから、福岡会…

藤枝大祭り

今日から3日間、藤枝市では大祭りがあります。その前夜祭として、夕べは「長唄の宴」が催され、藤枝市まで行って来ました。 藤枝大祭りでは、長唄・三味線・囃子方のフルメンバーによる演奏で地踊りが披露されるという珍しい形態を持つ祭礼だそうで、現在で…

金木犀

このところの数日、夏に逆戻りしたような暑さが続いていて、しばらく涼しい日が続いた後でしたから、ちょっとげんなりしています。ま、それも9月の末とて日中だけなんですけれど。 今朝6時、日課のマルの散歩に付き合って外に出ると、金木犀の香りがかすかに…

カモシカの雨宿り?!

昨日は菊川の陶芸教室でした。行く途中、焼津で額縁屋さんに立ち寄り、生徒さんの作品やら私のやらを4枚ほど額装してもらいました。(来月は朝日カルチャーやら近所の公民館やらで軒並み展示会があるのです。) 額装が出来るのを待っているうちに突然大きな…

研究会

昨日は、一昨日21日から始まった日本伝統工芸展の諸工芸部会の研究会でした。今年初めて出品して残念な結果に終わってしまった宇都宮からウチのお教室に通っているTさんが研究会に出てみたいと言うので、三越の会場で待ち合わせて二人で研究会に行って来まし…

草かぶれ

夏の間中、暑さと日差しそれに湿気ですっかりめげて、草取りをサボっていたのですが、こうもして入られない、ご近所迷惑も甚だしいかも、と、昨日の早朝、やっと重い腰を上げて30分ほど草刈に精を出しました。と言っても敷地の1/10ほどだけなんですけれど。 …

彼岸間近

秋のお彼岸、間近になって来ました。お寺、行ってこなくっちゃ。 3日ほど前に、庭に彼岸花の花芽が顔を出しているのをみつけました。 歩いていると、あちらこちらで既に咲き始めた彼岸花が目に止まります。道の向かい側の空き地、先月末に植木屋さんが入って…

十五夜

ふと見上げると中空に満月が。あ、今日は十五夜だっけ? 調べてみるとやはり今日は十五夜。薄い雲も広がっているのですが、月に群雲と言うわけでもなく、その雲を背景にして丸い月がくっきりと浮かび上がっています。 あら、お団子でも用意しておけばお月見…

怪しいメール・・・

今朝ほどメールチェックしたところ、クロネコヤマトからの不在連絡メールが入っていました。ところがあて先が私ではないのです。あらら、間違いメールだわ〜 ヤマトさん、何してんのよ、と思いながらよく見ると、添付ファイルがついています。え? 添付ファ…

大合唱

今日は突然の秋の訪れ。日中は半袖で丁度でしたけれど、今は長袖、着ようかしら? と思うほどです。よくしたもので、この涼しさで急に元気になったらしく、外では虫たちの大合唱が始まっています。 暑さにめげて草むしりしていないので雑草だらけのせい?? …

ヘコヘコ・・・

このところ、篠笛のお稽古でヘコヘコ… 先月辺りから、長唄「風流船揃」と言う曲に入っているのですが、その中でお囃子の部分が沢山あって、そこのお稽古が始まっています。お囃子部分は、三味線のメロディとは全く別なメロディを吹きつつ、要所要所では三味…

赤とんぼと台風

今朝方、マルと散歩をしていたら、赤とんぼの群れを見つけました。2〜30羽は群れ飛んでいたでしょうか。 時期が早いせいか、それほど美しい赤色ではありません。褐色に近い色合いですが、赤とんぼは日焼けして赤くなるって聞いたことがあります。これから…

日本伝統工芸展

今朝、日本伝統工芸展の入選発表がありました。 おかげさまで入選していました。 とりあえずの日程は、東京日本橋の三越本店が9月21日〜10月3日まで、名古屋展は10月5日〜10月10日までです。 この2会場での展示は決まっているのですが、その後…

藤本能道の色絵磁器

お茶缶の原画が完成して、昨日は納品に出かけました。取りに来ると言っていただいていたのですが、丁度他の用事もあり、こちらから出かけることにいたしました。 原画の方は大変喜んでいただいて、ひとまずほっといたしました。昨年は始めての試みでしたので…