お教室展

今年も生徒さんたちの熱意に後押しをされて、第44回釉子會創作七宝工芸展を開催することになりました。


私はこの夏の猛暑ですっかりヘバって、多分それが目に見えたのだと思います。生徒さんたち皆さんが、準備を分担してくださって、今のところ細々とした雑用以外に私の出番はありません。^^);

DMは生徒さんが作って印刷屋さんに発注してくださいました。私が作るDMよりもずっとオシャレに出来上がりました~

看板は生徒さんのご主人さまが書道をやっていらっしゃるとのことで、4枚書いていただきました。毎日書道展にも入選していらっしゃるんですって~ すごっ!

キャプションも生徒さんが制作してくださるし。(彼女はただいまお舅さんの介護中なのですが、これならできますと申し出てくださいました。)

会期中は県外からの生徒さんがホテルを取って泊まり込みでお当番までしてくださるのだそうで… また、搬入に男手が必要だろうからと、生徒さんのご主人、お休みを取って来てくださる方も… あらまぁ、どうしましょ! 私って、つくづく幸せ者です!!! 感謝・感謝~~いくら感謝しても、し足りません~~

DM

会場地図

お近くの方、お暇でしたら是非お越しくださいませ‼

猫の恩返し?

長い間、ご無沙汰でした。9月に上京したのがトドメの一発となって、暑く長かった夏の疲れがどっと出て何もする気にならない日々が続き、それでもありがたいことに10月になるとすぐに秋めいてようやく食欲も出始めて… 何しろこの夏、体重は32キロまで落ちてしまっていたようです。

で、10月。庭は3ヶ月もほったらかしていましたから雑草だらけ! 毎朝1時間ずつ20日掛かりで草取り。何しろ無駄な空き地だらけの我が家ですから、ごみ袋に30個ほど捨てました… それでも春先の草取りとは違って「振り返るとまた草が生えてる」ってわけではありませんから良いんですけれどね~

と、そんなこんなであっという間に10月が終わり、はや11月も半ばです。

先日、寒くなりそうな予報でしたので、早めに灯油を1缶だけ購入し、車に積んで帰宅。ハッチバックドアを開けて灯油缶を抱え上げヨタヨタと家に運び込んだ時、ものの1~2分でしたけれどドアを開けっぱなしにしてしまい、どうもその隙に野良猫のふくちゃんが車に入り込んだようで、それに気づかずドアを閉めてそのまま一晩、ふくちゃんは車の中に… 翌日の昼頃、買い物に行かなくっちゃとドアを開けるとふくちゃんが飛び出してきて一目散に逃げていきました。ヤバッ!で、案の定、運転席にオシッコ~

ぎょえ~~となって拭きまくって、運転席の座布団は水洗いして干して、まだ臭う… 防臭剤でも撒いておけばいいのかしら? で、ファ〇リーズをいっぱい吹きかけておいたのですが、今度は防臭剤の匂いにオシッコの匂いが混ぜ合わさって、かえって悲惨になってしまった~

防臭剤は結局のところイヤな臭いにさらに強い匂いを上塗りするだけのものにすぎず、決して臭いを根本的に取り去るわけのものではないということに遅まきながら気づき、さてどうするよ?

散々考えた末に、猫のオシッコって要するにアンモニア臭なのだから、酸性のもので中和すればいいんじゃないかしら? お酢? 待てよ、この上お酢の匂いが上塗りってこともありうるなぁ。無臭のものがいいかも… あ、そうだ、台所の水垢取りのクエン酸、いいかも~~

で、クエン酸水溶液を作ってスプレーボトルに入れて、臭うとことにたっぷりと吹き付けて乾いたぞうきんでふき取るという作業を何回か繰り返し、その都度臭う部分に鼻をくっつけてクンクンと嗅いで見て。これ、効果てきめんでした!! 感動的に匂いが取れた! やれやれ~~

ま、頑張って考えれば何でも解決方法は見つかるもんだなぁ…

それにしても、ふくちゃん、一宿一飯の恩義どころじゃない、毎日餌をもらっているのに、こりゃないだろう? って、ま、確かに「猫の恩返し」なんてこんなところかもしれないけれど。とほほ…

 

研究会

14日に第70回日本伝統工芸展の研究会がありましたので、展覧会を見がてら出席してきました。何しろ名古屋展はここ数年随分縮小されており、今年は約110点ほどの展示とのこと、東京展の1/5ほどの展示作品数ですから。七宝は5点の展示だとか… 寂しい限り。ですからちゃんと見たいと思えば東京へ行くしかありませんもの。

他の地方展もおそらく似たようなものなのだと思います。ま、文化催事は昔のような経済的メリットはないということでしょうね。

で、日本橋三越。やっぱり壮観です。内のお教室からも私を含めて総勢7名。皆さんそれぞれに学ぶところがあったのではないでしょうか。

会場にて集合写真

会場で、今回保持者賞を受賞なさった柴田明先生とばったり会って。おめでとうございますと声を掛けたら、クキさん、今度の作品の研磨はすごいねぇ!と、褒めていただいちゃった!!

で、午後からの研究会、台東区民会館に場所を移して、プロジェクターで1点ずつ作品を写しながら2時間ほど。さいごに部会長が、せっかくだからご質問のある方は遠慮なくどうぞ、と言ったとたんに広島の粟根仁志氏が手をあげて、クキさんに、今回の作品の研磨について、と、ご質問を頂いちゃって、冷汗三斗で説明し。

粟根氏はいつも私の大好きな作品をお創りになられる方ですから、その方に興味を持っていただけるなんて、本当に光栄なことでした‼

結局会場を出たのは4時半ほど。一緒に行った石王丸さん・田中さんと3人で疲れたね~~と近所の茶店で一休みして、家に帰り着いたのが8時ころでした。

それからヒメのお迎え(育て方が悪かったのか、お迎えがないと帰って来れません…)

いつもの言いなり地蔵さんの傍らの大きな切り株の上で、ちょこなんと待っておりました。で、連れ帰って食事をさせた後、迎えが遅かったのが腹に据えかねたのか。置いてあった新聞紙に八つ当たり… ビリビリに破いて辺り一面にまき散らし… あれまぁ、分かりやすい…

楽しかったけれど、大いに疲れて、その疲れが取れるまでに1週間!

さすが後期高齢者間近のことだけはあるなどと我ながら感心しちゃいました。

秋が来た!

先日の台風13号、静岡を直撃かと思ってお教室もお休みにしたけれど、途中でコースが変わって即、温帯低気圧になったようでお休みにした金曜日は一日晴れ模様、洗濯しちゃった!

でも、遠く離れた千葉やら茨城辺りは大雨で大変な被害が出たとのこと。とにかくどこでどのような有様になるのか見当もつかない昨今の天気模様。

気候変動は年々激しくて、でも、これも人類のなせる業の一端かもしれないと思うと、なにやら複雑ではある。

で、以来、朝夕は涼しくて、吹く風のさわやかさに、秋が来た! と言う感じ。でも、日中はまだまだ夏の名残が色濃く残っていて、窓から庭の雑草を眺めながら、草取りしなくっちゃ~と思うけれど、まだまだ外へ出てと言う気にはならない。なんとなく夏の疲れも残っているしね~

鈴虫も相変わらず草むらで下手くそながらも鳴き続けている。虫さんのためにもう少し草ぼうぼうにしておくか~なんて、勝手な理屈をつけて私は草取りをサボっているわけだ。

明後日14日には、日本伝統工芸展へ行ってきます。研究会もありますから、そちらにも出席の予定です。名古屋への巡回展もあるから、今までは名古屋で観ればいいか、と思って東京展には行かなかったのだけれど、ここのところの経済状態もあってか、名古屋展は見るも無残なほどの規模縮小で、去年なんか七宝は4点が回って来ただけ…

今年は名古屋三越さんにもフラれて、古川美術館での開催となり、しかも有料催事。会員は入館料の一部負担をしなければならず入場券を押し付けられて、やっぱりこの経済状態は文化の危機も招いているのかもしれない。

まぁ、文化じゃメシは喰えないわな… これも時代の趨勢。伝統工芸なんてやはり絶滅危惧種だ。

なんて愚痴っていても始まらない。コロナ以来、久しぶりの東京、楽しんでこなくっちゃ~~

台風13号

台風13号が、どうも静岡を直撃しそうなコースを辿っています。去年の15号の折の断水騒ぎも記憶に新しいことですので、勿論イザと言う時のために昨日のお風呂の水は落としていません。

今日は七宝のお教室日ですけれど、早々に来週に振り替えることとして連絡をとりました。生徒さんの中には沼津から来る方もいますし、国1の由比のあたりは海べりを通りますから、ヘタすると通行止めになっちゃう可能性もありますしね。

今はこの辺りは風もなく雨も止んで静かなもので、先ほどまでヒメは外へ行くと大騒ぎ。ついに根負けして出してやったけれど。ま、子猫じゃあるまいし、充分経験も積んでいるわけだから、それなりに対処できるでしょう。

さて、降ってわいたような休日です。やらなくちゃならないこともいろいろあるし、ぼんやりしていないで動き出しますか…

 

運転技能検査と高齢者講習の終了

昨日は午後から、運転技能検査と高齢者講習に出かけてきました。

おかげさまで雨が降ることもなく無事終了。ほぼ3時間ほどでした。

運転技能検査の方は、教習所の車で。日頃乗っているのは軽自動車ですから車両感覚がどうなんだろうと、ちょっと心配したのですが、さほどの違和感もなく終わりました。

やれやれ、これで免許の更新が出来ます~

何しろ地方都市住まいですから、車の免許は必需品ですもの。乗れなくなったら二進も三進もどうにもこうにもなりゃしない‼

今回一緒に講習を受けたのは6人。全員が合格でした。ま、注意深くやれば大丈夫ってことです。教習所の中ですから、ゆっくりゆっくり走るしかないしね~

それにしても疲れました。やっぱりかなり緊張していたんだと思います。^^);

これからは3年ごとの更新だそうで、おめおめボケてるわけにはいきませんね~~~

 

昨日の夕方、ヒメを迎えに行った帰り道、裏の竹藪のあたりから「鈴虫」の鳴き音が聞こえました。あら、もう?? いつもは9月の終わりころから10月にかけてなのに、随分早いんじゃない? 今年の天候異変のせいかしら?

朝晩は随分秋めいてきましたけれど、日中はまだ真夏の暑さが続いています。鈴虫さんも大変なこと…

言いなり地蔵さんではだいぶ黄色くなった落ち葉も増え始めて、時折思い出したように響くツクツクホウシの声も、こころなしか寂しげに聞こえます。

本当に大変な夏でしたけれど、そろそろ出口も見え始めて、あと一息。

生き延びて良かった…

認知機能検査

私は来年早々75歳・後期高齢者になります。で、運転免許の更新。誕生日の半年前からそれに伴ってのいろいろな検査があり、一昨日はその内の認知機能検査を受けてきました。

プロジェクターに映し出された4枚一組の絵を4組見せられて、覚えてくださいって。それぞれの絵には「これは果物です。」などのヒントが添えられています。合計16枚の絵。

その後に一桁の数字がずらっと並んだ紙で、指定された数字に斜線を付けていく作業をさせられ、それが終わると、「さっき覚えた絵を、順不同で構いませんから書いてください。」ですって。

思い出せる限り書いたけれど、16個中11個を思い出すのが精一杯。あれま!これ以上思い出せない~~ げ~~

ま、思い出せないんだからしょうがない、これ以上は放棄だな… そもそも若い時から丸暗記は大の苦手だったもの。数学だって公式がちっとも覚えられず、公式を導き出す作業から始めてたよ… 公式が導き出せるんだから、丸暗記しちゃえばもっと早くできるだろ?‼ としょっちゅう先生に怒られてたっけ… ^^);

で、次の用紙をめくると今度はその絵のヒントが書いてある答案用紙があり、ヒントを参考に答えを書いてくださいって。

お‼ これなら楽勝だ~ で、全問書けた~ しめしめ

それから最後の問題。今日は何年・何月・何日・何曜日ですか? 今の時間は何時何分ですか? だって。こりゃ、分かるだろう、予約日を書けばいいのだから。で、時間は「試験は約30分で終わります」とあったから、多分11時半前後だろう、と。

それから試験官が答案用紙の採点にまわり、受験者は延々と「オレオレ詐欺」の手口の、学芸会のようなビデオを見させられて…

結局のところ「受験者全員が合格です。ボーダーラインは36点ですのでそれに達したところで合格とし、点数を確定しようとすると採点時間はかかりすぎてしまうので、それ以上の採点は致しません。」だそうです。結局何点取ったのかはわからずじまい。ま、合格したんだからいいや。

で、今度は明日、運転技能検査を受けに行かなくっちゃなりません。雨にならないといいけれど。ここで落第すると追試をしてもらえるんだけれども別料金がかるのだそうで。

それでなくとも各検査ごとに料金がかかり、結局すんなりいっても7000円位取られるわけで、追試に引っ掛かると1万円!後期高齢者は免許更新するのも大変だ~

その後技能検査の予約を取るのにも待ち時間がかかり、11時から始まったのだけれど終了したのはすでに12時半を回っており、腹減った~~‼ で、すぐ近くのイオンの中にある和食屋さんで天ぷら御膳を食して帰宅しました~