紫蘇玉

今月11日に塩漬けした梅、梅酢に、熟した梅からの赤味が移ってピンク色の梅酢になってきましたから、本日は赤紫蘇を入れることにいたしました。
近所の農協直営店で赤紫蘇を2束購入して、紫蘇玉づくりです。枝から外した赤紫蘇の葉をたっぷりの水で洗って塩もみしてアクを抜きます、これを2回繰り返してギュッと絞れば紫蘇玉の完成。あらら、去年も2束買ったのだけれど、こうして紫蘇玉にしてみると分量が少ない… 去年は紫蘇玉が6個取れたのだけれど、今年は4個。値段はほとんど同じだったのだから、実質値上がりか… ま、仕方がないこれもご時世のなせる業だ~

紫蘇玉に梅酢を加えてしばらく置くと梅酢がどんどん赤くなる。勿論白梅酢も少し取り分けておきます。これは真夏のお腹の調子が悪い時の特効薬で、私にとっては必需品です。

それから桶に赤紫蘇を引いて梅を並べ、と、どんどん重ねて、最後に全体を紫蘇で覆って完成。軽めの重石をのせて、後は7月一杯、時々カビが来ていないかを確かめつつ、ほったらかし。土用の丑の日は、今年は7月30日らしいから、その頃に土用干しです。

ウチにある八重の紅梅にどういうわけか今年は2キロ近く実がなり、それも一緒に漬けました。どんなになるのだろうと興味津々で様子を見ると、買った梅よりもずっと上等。とても柔らかく漬かっています。来年も実がなるようだったら梅の実は買わなくても済んじゃいそうです。5粒ほど、白い梅漬けで食してみようと、それも取り分けて。

さて、梅ジュースも美味しくできたし、梅ジュースに漬けた梅はそろそろ取り出して梅ジャムにしなくっちゃ… この梅雨時の鬱陶しい日には、イチゴジャムより梅ジャムの酸味の方が余ほどおいしい!

梅仕事の最後は梅ジャムです~